星 大晃
オンライン坐禅会 直日ページ
星 大晃
【善應寺(宮城県仙台市)住職】
担当する坐禅会と日程
・一般向け坐禅会(第二、第四土曜日か日曜日、午後七時半、あるいは午後八時からを予定)
坐禅会の流れ(朝の部)
午前6時30分 挨拶 説明など6時35分 語録 読み上げ引き続き 坐禅 20分6時55分 語録説明等7時 閉会
坐禅会の流れ(夜の部)
0~ 10分 ご挨拶・説明等
10~25分 坐禅
25~40分 法話(お手洗い休憩などOK)
40~55分 坐禅
55~60分 読経(般若心経)
閉会
おおまかにはこのように行う予定です。
自己紹介
昭和53年生まれ。京都花園大学卒業後、本山妙心寺僧堂に入門。平成16年に暫暇し、仙台まで43日かけて行脚。お寺に戻り副住職就任。平成30年に住職就任。宮城県教誨師などを務めております。
常はお寺にて毎月第一土曜日午後一時半から写経会、午後四時半から坐禅会を行っております。
メッセージ
時折こどもたちが坐禅しているところに乱入することもありますが、はげしく動じる和尚の姿を温かく見守っていただけたら幸いです。
善應寺(宮城県仙台市)住職
仙台市宮城野区
仙台藩主三代目伊達綱宗公の供養寺