住職学 変更とオンラインでの参加方法について
住職学開催報告
住職学 オンラインでの参加方法
①準備 その1:Zoom(ズーム)のインストール
Zoom(ズーム)を使用したことがある方→準備ができていますので、③の参加方法をご確認ください。Zoomとはパソコンやスマートフォンを使って、いつでも、どこからでも、テレビ通話ができる便利な会議用の道具(ソフト・アプリ)です。Zoomを使用したことがない方はパソコンやスマートフォンで事前準備が必要です。
パソコンの場合 (スマートフォンを使用する方は「スマートフォンの場合」へお進みください)
パソコンからの参加の場合、Zoomを事前にインストールする方法と、インストールせずにブラウザ(Internet ExplorerやChromeなど)から参加する方法がありますが、Zoomをインストールした方が便利に利用できますので、インストールすることをお勧めします。
ソフト(アプリ)をダウンロード(初回のみ)
Zoomのダウンロードセンターにアクセスします。https://zoom.us/download#client_4meetingこの画面で、「ダウンロード」をクリックすると、「ZoomInstaller.exe」(Macの場合はZoom.pkg)がダウンロードされますので、ダウンロードが終わったらそのファイルをダブルクリックして実行します。しばらくしてこの画面が表示されたら準備完了です。②「試してみる」へお進みください。
スマートフォン・タブレットの場合
スマートフォンやタブレットで参加する場合も、まずZoomアプリをインストールが必要ですので、アプリをダウンロードしインストールします。iPhone、iPad の方はAndroid の方はこちらからダウンロードができます。iPhoneの場合「入手」をクリック androidの場合はインストールをクリックします。インストールが終了すれば準備完了です。②「試してみる」へお進みください。
②準備 その2:試してみる
Zoom(ズーム)を使用したことがある方→準備ができていますので、③の参加方法をご確認ください。
練習として実際にZoomを使用し、使えるか確認します。住職学のミーティングルーム(インターネット上の会場)は当日だけ入れるようになっていますので、住職学と同じシステムを使用している臨済宗青年僧の会主催のオンライン坐禅会に参加してみましょう。臨済宗青年僧の会のホームページ(http://www.rinsei.net/index.html)を開きます。「オンライン坐禅会」のボタンをクリックします。直近の予定をご覧になり、参加をしたい坐禅会を決めてください。参加したい坐禅会の時間になりましたら、カレンダーをクリックし、表示されるURLまたは、「参加する」をクリックしてください。ここにパスコード「5555」を入力すると、入室することができます。以上で準備②「試してみる」が終了です。
※住職学に参加する際のパスコードは今回のものと異なりますのでご注意ください。1. ※スマートフォンの場合カメラへのアクセスなどを求められることがあれば「許可」をクリックします。顔を映して参加する場合は「ビデオ付きで参加」を選択してください。参加した後でもカメラをオフにしたり、マイクをオン・オフを切り替えることができます。
このような画面になればZoomを使用してのオンライン坐禅会への参加ができました。
以上で準備②「試してみる」が終了です。※住職学に参加する際のパスコードは今回のものと異なりますのでご注意ください。
③参加方法
zoomアプリ・ソフトを用いて参加する場合は
ミーティングIDとパスワードを入力してください。※別途メール等でお知らせいたします。
ホームページから参加する場合
1. 臨済宗青年僧の会のホームページを開き、「住職学」ボタンをクリックします。2. 「参加する」ボタンをクリックします。
3. パスコード(パスワード)を入力します。※パスコードは別途お知らせいたします。